ブログBlog
こんにちは。
毎日寒いですね。手やお顔、髪も乾燥です!
この時期特に角質も気になりませんか?
では。。。。
角質って何?
洗顔では落としきれない汚れです。(アカ)
ではアカは何故落ちないの?
お肌は3つの層でできています。
表皮・真皮・皮下組織から成り立っています。
その中でもアカに関係ある表皮についてお話します。
【表皮の5層の働き】
角層・・・細胞は全く死んでおり、やがて老化角質(アカ)となって
肌から剥がれ落ちます。
透明層・・・ケラトヒヤリン(角質細胞に変化していく過程でタンパク質になり
表皮に近づくとともにアミノ酸に分解される)が均一に油状にとけて透明な層を
なしています。手のひら・足の裏のみに存在し、絶対日焼けしない部分です。
顆粒層・・・ケラトヒヤリンがカメラのレンズ状に2列に重なり、有害な紫外線を反射します。
有棘層・・・上皮リンパ液があり、表皮の栄養を司っています。この層は
7~8層の厚みがあるのが理想です。
基底層・・・新しい皮膚細胞が生まれるところです。肌の色を決定するメラニン組織が存在し、作りだされるところです。
(角質層が上で基底層が一番下になります。)
健康な肌は表皮の一番下にある基底層の細胞が分裂し、有棘層・顆粒層と
変化しながら角質になるまで約14日、アカとなって剥がれ落ちるまでに
14日、約28日かけて細胞は生まれ変わっていきます。
これを皮膚の新陳代謝(ターンオーバー)といいます。
この新陳代謝のリズムが乱れると角層が肥厚し、肌はトラブルを起こしやすくなります。
【古い角質を落とし新陳代謝がスムーズにしましょう】
洗顔で落としきれないものが角質(あか)となって残ってしまいます。
【角質拭き取り化粧水】
ヨクイニングエキスが古い角質だけをやわらかくするのでお肌に優しい
やわらかくなった古い角質を乳酸カルシウムがローションに溶け込ませるから、
コットンやさしくすべらせるだけで古い角質を吸着できる。
メラニンを含む古い角質を取り除くことで、次に使う化粧品の高まるなど
さまざまな効果が得られます。
【こんな方におすすめ】
・すみ・シミが気になる・健康な肌になりたい・乾燥がきになる
・ごわつきが気になる・化粧品の効果を高めたい・ニキビが気になる
これからの季節、乾燥によるお肌のトラブルが多くなります。
乾燥を防ぐためにはまず、古い角質を取りましょう
【ナリス化粧品・リファイニングローション(拭き取り化粧水)を
是非お試し下さい。